やっぱり、走るのが好き!

『変形性膝関節症』って何?『高位脛骨骨切り術』って何? 膝の痛みに“おさらば”して、再び走ることを目指す“シニアランナー”のブログです。同じお悩みをお持ちの方の参考になればうれしいです。

マイナンバーカードを受け取ってきました

マイナンバーカードを申請してから約1カ月後、「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」(交付通知書)が郵送で届きました。インターネットで予約して、マイナンバーカードを受け取りに行ってきました。

参考:マイナンバーカード総合サイト https://www.kojinbango-card.go.jp/

 

f:id:izayoi_no_tsuki:20201206100624j:plain

 

受け取りの時間

予約は、平日の午後2時です。

マイナンバーカードの受け取りに必要な①~③の書類を確認して、指定された会場に向かいます。

①交付通知書(ハガキ)

②個人番号通知カード

③本人確認書類(免許証)

会場には15分ほど早く到着してしまいました。

平日のせいか人もまばらで、そのまま受付に向かうとすぐに手続きを進めてくれました。

 

受付

受付で氏名を言って「交付通知書(ハガキ)」を渡すと、チェック用紙を渡されます。

受け取り本人のマイナンバーカードなので「本人用」にチェックを入れ、連絡用の電話番号を記入します。

 

交付窓口

1)通知カードの回収

交付窓口に移動すると、記入したチェック用紙と「個人番号通知カード」を回収されます。

2)本人確認書類

本人確認書類として「免許証」を差し出すと、コピーを取って返却されました。

3)顔認証

顔認証はカメラなどの顔認識システムではなく、係員が行います。マイナンバーカードの写真と見比べるため、マスクをとるように言われます。この辺りはまだアナログです。

4)暗証番号の登録

暗証番号の控え用紙をもらえるので、その用紙に番号を記入しておきます。

タブレットで、4つの暗証番号を登録します。

①署名用電子証明書

②利用者証明用電子証明書

住民基本台帳

④券面事項入力補助用

f:id:izayoi_no_tsuki:20201216234218j:plain

①は、英数字6~16 文字。数字は0~9、英字は大文字のA~Z、どちらも1文字以上。

②~④は、数字 4桁。

暗証番号はあらかじめ考えておいたので、すぐに入力完了です。

5)有効期限の説明

マイナンバーカードと電子証明書の有効期限についての説明を受けました。

マイナンバーカードの有効期限は、発行日後10回目の誕生日まで。

電子証明書の有効期限は、発行日後5回目の誕生日まで。

6)受け取りサイン

マイナンバーカードを受け取って、用紙に受け取りのサインをします。これで終了です。

f:id:izayoi_no_tsuki:20201216234305j:plain

 

疑問点??マイナンバーカードと電子証明書の有効期限??

マイナンバーカードについているICチップには電子証明書のデータが入っていますが、その電子証明書の有効期限が5年、マイナンバーカードそのものの有効期限は10年ということらしいです。

なので、5年ごとに市区町村窓口に行って、両方か電子証明書のみの更新が必要になるということです。

その際は、今回登録した暗証番号も必要です。忘れないようにしないと・・。

 

意外とスムーズに終了

受け取りにかかった時間は、10分程度でした。2時の予約でしたが、2時には受け取りは完了していました。

マイナンバーカードを取得できたので、次はマイナポイントの予約ですね。